本日のおやつ。
東京土産といえば?
まず思いつくもの!それは「東京ばな奈」ではないでしょうか?

ふんわり生地のスポンジケーキの中にたっぷりのバナナカスタードクリームが入ったお菓子。
1991年に誕生した「東京ばな奈」は、昨年2021年に30周年を迎えられました。
私もこれまでに何個もいただいてきました。
いつ食べても安定の美味しさ。
そんな「東京ばな奈」から可愛らしいパッケージのものが発売されていました!

新横浜駅、新幹線東改札口前のお土産屋さん「グランドキヨスク新横浜」で購入しました。
今、一番人気柄なんだそう!
4個入¥615(税込)と8個入¥1188(税込)があり、4個入を購入。


箱を開けると、そこには4匹の愛らしいラッコさんが仲良く並んでいました〜!!
か、かわいぃぃ〜〜!!

お顔がみんな少しずつ違っているように見えます。
ゆるキャラのような癒やし系のラッコさんに、ガーリーでゴージャスな赤いリボンがついてるのがなんだか可笑しくてツボでした。

ラッコさんが手に持っているのは“コーヒー牛乳”だそう。
生地のふわふわ感がまるでぬいぐるみのよう。
食べるのを躊躇してしまう可愛さですが、いただきます!

中には、コーヒー牛乳風味のバナナカスタードクリームが入っています。
想像していたより、コーヒー牛乳味がしない。“風味”程度かな。
バナナの味のほうが強いように思います。
東京ばな奈、久しぶりに食べましたがやっぱり美味しい。
1個当たり94kcal、賞味期限は購入日より7日でした。
店頭には、こんな可愛いネコちゃんバージョンもありました!


こちらはココア風味の生地にチョコバナナカスタードクリームが入っています。
4個入¥615(税込)、8個入¥1188(税込)、12個入¥1782(税込)がありました。
この“ぶにゃんこ”は季節限定商品だそうで、グランドキヨスク新横浜では12月26日まで販売されています。
東京ばな奈ワールドHPを見ていると、こんな新商品も発見しました!

小麦粉を使用していない、“グルテンフリー”な東京ばな奈!
国産米粉でふわふわに焼き上げられた、うさぎ印のグルテンフリーな東京ばな奈なんです!
これは凄い。
東京ばな奈もそうですけど、こういう有名なお菓子って小麦粉使われていること多いですよね。
アレルギーの方は食べてみたいのに、我慢されていることあると思うんです。
お土産でもらったけど、食べることができないのは残念です。
私は小麦粉アレルギーではありませんが、同じ商品に“グルテンフリー”のものがあれば、迷わずそちらを選びます。
小麦粉だけでなく、卵や乳製品不使用の商品だったり、大企業がそういう取り組みをしてくれるのはとっても嬉しいことです。
こちらの米粉の東京ばな奈は、現在東京駅の「東京ばな奈s(トーキョーバナナーズ)」でのみ取り扱いされているようですが、色んな場所で買えるようになったら更に嬉しいなぁ。
米粉で作った生地は、もちもちしていそうだし食べてみたい!
ごちそうさまでした♪
Umi.